茨城県北ロングトレイル コース整備レポート23
2023年7月8日 コース整備を行いましたコース整備(2023年7月8日)今回の整備では既存のルートに接続するための新道整備となりました
2023年7月8日 コース整備を行いましたコース整備(2023年7月8日)今回の整備では既存のルートに接続するための新道整備となりました
茨城新聞で、県北ロングトレイルの新しい取り組みについて紹介されました。県北6市町の里山や観光名所などを結ぶ「県北ロングトレイル」の
2023年6月25日 今年度初のコース整備を行いましたコース整備(2023年6月25日)今年度初となる整備活動は北茨城エリアの新設整備を
ACCESS-SE05:バスの道 歴史の道SE-45の出口近くに流れる源氏川。小さな川ですが、太田県立自然公園に源流をもち、細いバ
ACCESS-SE04:玉簾の滝から~参道としての入四間道SE-19高鈴入口のすぐ側に、意外なほど立派な流れの「玉簾の滝」があり
ACCESS-SE03:旧街道を歩く~棚倉街道と国道349号本マップの中心的な道として南北に通る国道349号。茨城県内の国道34
ACCESS-SE02:竪破山~黒前神社 一の鳥居・二の鳥居竪破山付近は茨城県北地域でもややアクセスのしにくい奥部に位置し、標高が
ACCESS STORY-SE01:My Rideのるる~新時代のバスシステム本マップに掲載の茨城県北・高萩市花貫地区にアクセスす
CULTURAL&FOLKLORE-SE01:大空直下の絶景キャンプ~けやき平キャンプ場高萩には自然豊かなキャンプ場が数多
CULTURAL&FOLKLORE-SE02:漫画の聖地にも?~目を引く奇岩群竪破山に点在する巨岩群の中でも、ひときわ目を