トレイルに感謝の気持ちを
トレイルの多くの部分は、誰かの大切な土地の一部です。里山の自然と暮らしに出会えることに感謝し、節度ある歩き方でトレイルを楽しみましょう。他の利用者や周辺住民に迷惑をかけないことが、いちばんスマートな楽しみ方です。
※コース近隣の駐車場には限りがあります。混み合うシーズンもありますので公共交通機関のご利用をお勧めします。その他アクセス方法は【こちら】
※近隣の私有地への無断駐車は大変迷惑になりますので、絶対に行
ゴミはすべて持ち帰りましょう
ゴミをすべて持ち帰り、トレイルに残さないことが、すばらしい里山の環境を永続的に守り抜くことにつながります。見つけたゴミも積極的に拾いましょう。
安全を守りましょう
事前の下調べをおこない、しっかりとした装備を整えることで、トレイルを安全に歩くことができます。トレイルを歩くことは自己責任での楽しみです。自分の安全は自分でしか守れないことをきちんと理解し、じゅうぶんな対策をとりましょう。
2021年3月28日に開通したコースは、奥久慈の中でも補給箇所が少なく、激しいアップダウンが連続する箇所などがある、健脚向きのコースになります。渡渉箇所もありますのでご注意ください。
歩行距離・スケジュールには十分余裕を持った計画を立ててください。細かく距離を区切りながら歩いたり、コースをピストンで歩くなど、マップを確認しながら無理のない範囲でトレッキングをお楽しみください。
環境を守りましょう
美しい景観や自然を守るため、コース外に無断で立ち入らないようにしてください。コース上にある境界標および貸付杭等は、土地の大切な目印です。破損しないように注意してください。2021年3月28日に先行で開通する中央部エリアのコースでは、焚火を含め、火気の利用が禁止されています。
この投稿文は次の言語で読めます: English (英語)