常陸国ロングトレイル 協力隊リーダー研修会を行いました

2025年1月25日に 協力隊リーダー研修会を行いました。

2025年1月25日に 協力隊リーダー研修会を行いました。

常陸大宮市内にある、「歴史の道百選」に選定された3か所(盛金峠、館、和田)を中心に、
国の登録無形文化財でもある「西ノ内和紙」づくりや石鏃(セキゾク)や瑪瑙(メノウ)探しを行いました。

 

挨拶と工程の説明を行います。

南郷道和田の御城展望台に入ります。

JR水郡線山方宿駅にて国神神社にて歴史説明。

南郷道盛金峠ハイク。道の歴史を知ると見え方も変わってきます。

紙漉き体験。
和紙を乾燥させる工程がこちらです。

久慈川河川敷にて瑪瑙(メノウ)探し
瑪瑙とは、ナイフや火打石として利用されてた石です。
装飾品としても価値がありました。

瑪瑙を見つけられるか・・・県北の歴史、文化を知れた充実した1日となりました。

地域の歴史や文化を学びながら山道を歩き、伝統のある地域特有の産業を体験できたことで、見方や視野が広く、深くなりました。
ロングトレイルの楽しみ方をさらに深めるためにも、とても大切な学びとなりました。参加していただいたリーダーの皆様お疲れ様でした!

この投稿文は次の言語で読めます: English (英語)

OTHERS

茨城県北地域の天気予報

+10
°
C
H: +11°
L: 0°
大子町
月曜日, 25 1月
週間天気予報を見る
+10°+13°++++
++-3°-3°-4°
TOP